|
■ BTOパーツの価格改定 2010年10月26日
下記パーツの料金が値下げとなり、購入しやすくなっているようです。
[ビデオカード]
・RADEON HD5850 1GB
・RADEON HD5870 1GB
[メモリー]
・DDR3メモリー
[→サイコムさん公式ページ]
■ 限定・特別モデルの激安PC新発売 2010年10月21日
登場すると大抵すぐ限定数に達してしまう、激安Radiantが発売されました。
・「Radiant E388P55」
標準ケースにCoolerMasterElite3421を採用し、CPUはCorei3, Corei5, Corei7が
選択できます。38,800円〜
(当初販売台数の表記がありませんでしたが、500台限定でした)

[→サイコムさん公式ページ]
■ キーボードの価格改定 2010年10月21日
下記、キーボードが値下げとなっています。
・OWLTECH OWL-KB119GM(B) Gaming Keyboard
ゲーミングキーボードなので、通常のホットキーの他にマクロキーまであります。
ちなみにPS3やWiiでも使えるそうです。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 新G-Masterシリーズ登場 2010年10月19日
ゲーム用PC「G-Master」に、新たなモデルが登場しました。
・「G-Master ARMOR」(アーマー)
ハイスペックでありながら、MicroATX(ミニタワー型)なので
これまでG-Masterでは大きいと思った人にもぴったりのはず。
※FF14用に私もG-Masterが欲しいのですが、MicroATXはかなり惹かれています……。
自分にとってはケースがゴツイ気がしますが、しかしこれこそG-Master。)
[→サイコムさん公式ページ]
■ サウンドカードの価格改定 2010年10月18日
下記、サウンドカードが値下げとなっています。結構高級なサウンドカードで、
音質についての評価は高いようです。
・ONKYO SE-200PCI
・ONKYO SE-200PCI LTD
[→サイコムさん公式ページ]
■ ゲームコントローラーの追加(G-Masterシリーズ対象) 2010年10月4日
下記、コントローラーがBTOオプションとして選択可能となりました。
・イーフロンティア FF-GP1 [FF14推奨ゲームパッド]
[→サイコムさん公式ページ]
■ AMD PhenomII 構成の価格改定 2010年9月29日
AMD PhrnomII X4 955 Black Edition搭載モデルの標準構成価格が、
2,000円値下げとなっています。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年9月21日
RadiantのBTOオプションとして、下記グラフィックボードの選択が可能となりました。
・GeForce GTS450 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]
[→サイコムさん公式ページ]
■ ブルーレイ対応ドライブの追加 2010年9月14日
下記光学ドライブ(ブルーレイ対応)の取り扱いが開始されました。
・【黒】Pioneer BDR-206/WS+ソフト
[→サイコムさん公式ページ]
■ 取り扱いディスプレイの追加 2010年9月6日
下記液晶モニタの取り扱いが開始されました。
・MITSUBISHI RDT232WX-S(BK) [23型 IPS方式 フルHD対応]
[→サイコムさん公式ページ]
■ インテルX58チップセット搭載のRadiant登場 2010年8月27日
Radiantで下記CPUモデルが選択可能となりました。
しかも標準構成価格は下位モデルCorei7-930と同じとのことです。
・Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/6Core/QPI 6.4GTs]
[対象シリーズ] GZ2010X58、G-Master BLADE2、Aqua-Master3 X58
[→サイコムさん公式ページ]
■ Intel SSDキャンペーン開催中 2010年8月20日
人気のインテル X25-M Mainstream SATA SSDがキャンペーン価格となっています!
・80GB X25-M Mainstream SATA SSD → 通常より\8,000引き
・160GB X25-M Mainstream SATA SSD → 通常より\12,000引き
8月31日までの期間限定ですのでお早めに!!

[→サイコムさん公式ページ]
■ メモリー容量変更がお得に 2010年8月10日
4GB DDR3 SDRAMメモリーが価格改定され、容量アップがお得になっています。
・8GB〜24GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*X枚]
[→サイコムさん公式ページ]
■ SSDの価格改定とラインナップ増 2010年8月6日
RadiantのSSD(フラッシュメモリ型のハードディスク)として選択可能な、
下記ドライブが値下げとなりました。
・64GB SSD [Corsair CSSD-V64GB2-BRKT]
さらに下記SSDが追加となりました。
・64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
[→サイコムさん公式ページ]
■ BTO用HDDの価格改定 2010年7月20日
Radiantのハードディスクとして選択可能な、下記ドライブが値下げとなりました。
大容量ドライブが安くなるのはうれしいですね!
・HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
・Western Digital WD15EARS[1.5TB 64MB ★省電力]
・Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
[→サイコムさん公式ページ]
■ 注文増に伴うお知らせとお詫び 2010年7月12日
下記の通りお知らせが掲載されています。
現在、大変多くのご注文およびお見積のご依頼をいただいておりご質問を同時にいただいた場合など通常よりご返信が遅くなってしまう場合がございます。順次お返しいたしますので大変申し訳ありませんがご了承いただければ幸いです。
この時期は余裕をもって購入・問い合わせした方が良さそうです。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 高速HDDオプションの追加 2010年7月5日
Radiantのハードディスクとして、下記超高速ドライブが選択可能となりました。
・Western Digital WD6000HLHX[10,000回転、600 GB]
[→サイコムさん公式ページ]
■ Radiant有償延長保証スタート 2010年6月29日
パソコンRadiantの延長保証サービス(有償)がスタートしました。
購入時に延長保証を申し込むことで、本体の修理が計3年間無料となります。
しかも修理回数は無制限です。
※EasyKitは延長保証サービス対象外
サイコムさんは通常で30日の初期不良対応、1年間の保証対応をしてくれます。
正常使用で故障した場合、期間中は無料で修理交換してくれます。
初期不良期間はその際往復の送料まで無料、1年間の保証期間は片道送料のみ
無料となります。今回の有償保証は、その1年間の保証期間を2年間延ばし、
合計3年にしてくれるものです。
サイコムさんは保証期間に関わらず丁寧で良心的な対応をしてくれますが(経験済み)
数千円の負担でより「安心」を保証してくれる意味で、値打ちがありそうです。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 夏のボーナスセール実施中(〜7/31まで) 2010年6月18日
この時期恒例、サイコムさん夏のボーナスセールが始まりました。
キャンペーンは7月いっぱいですが、6月中に注文するとより豪華です。
[〜7/31までの期間] 送料無料
[〜6/30までの期間] 下記商品をもれなくプレゼント
・サイコム特製Quoカード(500円券)
・ソーラー充電器「i Charge eco Mini」
上記のQuoカードは「@Sycom」のロゴが入ったオリジナルのものだと思います。
ソーラー充電器は、私の場合災害時の非常持ち出し袋に入れています。けっこう安心(^^;)
6月中に注文すると全ての特典が受けられて、かなりお得ですね!
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードの価格改定 2010年6月11日
下記、グラフィックカードが値下げとなっています。
・RADEON HD4350 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub/HDMI]
[→サイコムさん公式ページ]
■ 標準ケースのバージョンアップ(Radiant GZシリーズ) 2010年6月1日
サイコムオリジナルPCケースSY-J624が、ロングビデオカード対応となり
バージョンアップしています。
これは静音性と冷却性能を両立した、サイコムでしか購入できないPCケースです。

カラーはブラックとホワイトの2色で、GZシリーズの標準ケースとなっています。
[→サイコムさん公式ページ]
■ インテル系CPUの追加 2010年6月1日
下記、CPUモデルの取扱いが開始となりました。
・Intel Corei5-655K[3.20GHz /TotalCache 4M /DualCore/倍率可変モデル]
・Intel Corei7-875K[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/倍率可変モデル]
・Intel Corei5-680[3.60GHz/TotalCache 4MB/DualCore]
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年5月28日
水冷PCAqua-Masterにて、下記グラフィックボードの選択が可能となりました。
・GeForce GTX470 1.28GB EVGA製 [DVI*2/HDMI]
・GeForce GTX480 1.5GB EVGA製 [DVI*2/HDMI]
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年5月25日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・GeForce GTX480 1.5GB EVGA製 [DVI*2/HDMI]
対象シリーズは下記の通りです。
G-Master BLADE2、G-Master Lance2
[→サイコムさん公式ページ]
■AMD 890GXチップセットモデルの構成標準構成改訂 2010年5月21日
AMD 890GXチップセットPCに関して、標準マザーボードがFOXCONN A9DAとなり
Radiantの型番(シリーズ名)が変更となりました。
・Radiant GZ1170A → GZ1180A
・Radiant GZ970A → GZ980A
なお標準構成価格は前シリーズより8,000円も安くなっています!
[→サイコムさん公式ページ]
■Aqua-Master 新モデル登場 2010年5月20日
水冷PC「Aqua-Master」に、静音タイプが加わりました。
・Aqua-Master H55 (Intelモデル)
・Aqua-Master A785 (AMDモデル)
空冷より優れた静音性能と冷却性能を発揮する水冷モデルで、さらに
ファンレスのグラフィックカードとSSDを選択すれば本当に静かなPCになりますね。
[→サイコムさん公式ページ]
■新ケース採用のキューブ型PC登場 2010年5月19日
新ケース「Shuttle SG41J1 Plus」採用のキューブ型PC(Intelモデル)が販売開始です。
・Radiant CX400G41(Celeronモデル)
・Radiant CX800G41(Pentiumモデル)
・Radiant CX1000G41(Core2モデル)
[→サイコムさん公式ページ]
■ 送料無料キャンペーン実施中! 2010年5月14日
5/31(月)までの期間限定で、Radiant及びEasyKitの送料が無料となるそうです!
更にGZシリーズでPCケース「CoolerMaster Sileo500」か
「CoolerMaster CM690」を選択した場合、通常より5,000円値引きとのこと。

新生活応援キャンペーンなどとは別に、いきなり送料無料キャンペーンに突入するのは
サイコムさんではめずらしいかもしれません。
[→サイコムさん公式ページ]
■ Xeon搭載モデルのバージョンアップ 2010年5月10日
Radiantのワークステーションモデル、Leptonシリーズにおいて
下記CPUの取扱いが開始となりました。
・ インテルXeon X5650[2.66GHz/L3 12MB/QPI 6.4GTs]×2個
・ インテルXeon X5750[2.93GHz/L3 12MB/QPI 6.4GTs]×2個
[対象シリーズ]
Lepton WS、Lepton WSC+
[→サイコムさん公式ページ]
■ Intel X58系マザーボードの取り扱い開始 2010年5月6日
下記インテルX58チップセット搭載マザーボードの取扱いが開始となりました。
・ASUS P6X58D-E
[対象シリーズ]
Radiant GZ2010X58、 G-Master BLADE、 Aqua-Master3 X58
[→サイコムさん公式ページ]
■ AMD 6コアCPU PhenomII x6モデルが登場 2010年4月29日
今日はサイコムさんの営業日ではない祝日、しかもゴールデンウィーク中にもかかわらず
新着情報が更新されました。昨日に続いて6コアCPUの投入です。
・Radiant GZ1170A (890GXチップセット/6コアCPU PhenomII x6選択可能モデル)
・Radiant GZ970A (890GXチップセット/AthlonIIモデル)
高性能マルチコアCPU、sycomブランドとしてかなり推してますね。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 最高峰6コア Core i7搭載機種をプッシュ中 2010年4月28日
サイコムさんトップページの新着情報に、
「最高峰6コア Core i7-980X ExtremeEdition搭載PC発売中!
・Radiant GZ2010X58 ・G-Master BLADE」
というコメントが掲載されています。
新着欄にこのようなプッシュがあるのは珍しい気がします。
なおG-Master BLADEについては価格改定が行われている模様です。
私は今使っているRadiantで充分満足なのですが、やはり最新PCも触ってみたいですね。
Intel製6コア搭載PCで、グラボも最高のものでゲームなど遊んでみたいものです。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 液晶モニタの追加 2010年4月28日
ディスプレイとして選べるバリエーションの中に、下記の型番が追加されました。
・【黒】MITSUBISHI RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
[→サイコムさん公式ページ]
■ 水冷PC受注再開 2010年4月21日
水冷パソコンであるAqua-Masterシリーズの受注が再開されました。
・Aqua-Master3 (Core i5/ Core i7、Intel P55 ChipSet)
・Aqua-Master3 X58 (Core i7、Intel X58 ChipSet)
・Aqua-Master3 AMD Edition (PhenomX4、AMD 790X ChipSet)
 
(上記バナークリック後、画面下部に水冷PCコーナーがあります)
[→サイコムさん公式ページ]
■ CPUラインナップの追加 2010年4月21日
下記のCPU搭載モデルが選択可能となりました。
[対象シリーズ Radiant VX1010G31、Easykit Z1000G31]
・Intel Core2Quad Q9505 [2.83GHz/L2 6MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W
・Intel Core2Quad Q8400s[2.66GHz/L2 4MB/QuadCore/FSB1333]TDP65W
[対象シリーズ Radiant STX1010G31、SBX1010G31]
・Intel Core2Quad Q8400s[2.66GHz/L2 4MB/QuadCore/FSB1333]TDP65W
[→サイコムさん公式ページ]
■ ワークステーションモデル(Intel)登場 2010年4月20日
インテルXeonを搭載した、ワークステーションPCが新発売です!
・Lepton WS(インテル純正タイプ)
・Lepton WSC+(水冷ユニット×2搭載タイプ)
[→サイコムさん公式ページ]
■ PCケースの大量追加 2010年4月19日
Radiantで選べるケース(PCケース)のオプションが一気に追加されました。
[GZシリーズ 対象]
・【黒】CoolerMaster CM690+上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個追加
・【黒】CoolerMaster CM690+上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個+M/Bトレイファン
・【黒】CoolerMaster CM690+上面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個追加
・【黒】CoolerMaster CM690+上面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個+M/Bトレイファン
[GZシリーズ及びG-MatsterLance2 対象]
・Lancool PC-K62R1(レッドタイプ)
[E648P55 対象]
・【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[Antec製nonLED 12cm静音]2個
やはり色々なデザインや機能で選べるのはうれしいですね。
[→サイコムさん公式ページ]
■ 台数限定PC「E648P55」発売開始! 2010年4月16日
発売の度に記録更新という、“限定PC”の最新版が登場しました。
今回はCore i5、Core i7シリーズ搭載モデルです。
Coer i5&Geforce搭載で6万円台からと非常に期待の出来る構成です。

※限定台数(400台)に達し次第、販売を終了いたします。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ゴールデンウィーク中の営業について 2010年4月15日
サイコムさんのGW中の営業日は、カレンダー通りとのこと。
それに伴い下記のとおりお知らせが掲示されています。
ゴールデンウィーク中の確実なお届けをご希望のお客様は4/21(水)までにご注文確定ください。
連休中に新PCをいじりたい場合は、早めの注文が安心のようです。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ディスプレイの価格改定 2010年4月15日
下記の液晶モニタについて、価格改定(値下げ)が行われよりお得になっています。
・LG W2486L-PF[24型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
・LG W2363V-WF Gaming Monitor[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
・LG W2753V-PF[27型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
[→サイコムさん公式ページ]
■ SSD&HDDオプションの追加 2010年4月6日
Radiantのストレージディスクとして、下記ドライブが選択可能となりました。
・128GB SSD [RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
・Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
[→サイコムさん公式ページ]
■ ハードディスクオプションの追加 2010年3月31日
RadiantのHDDオプションとして、下記HDDドライブが選択可能となりました。
・Western Digital WD20EARS [2TB 64MB S-ATA2★省電力]
[→サイコムさん公式ページ]
■ DDR3 大容量メモリーが選択可能に 2010年3月29日
下記DDR3メモリー構成が、BTOのラインナップとして追加されました。
・12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
・24GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*6枚]【メジャーチップ・6層基盤】
[対象シリーズ]
GZ2010X58、G-Master BLADE、Aqua-Master3 X58
上記以外のRadiantについては、同じくDDR3 SDRAM PC10600 で
8GB/16GB版がラインナップされています。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年3月24日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・RADEON HD5750 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
・GeForce GTS250 1GB EVGA製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
対象シリーズは下記の通りです。
RadiantGZシリーズ、G-Masterシリーズ、Aqua-Masterシリーズ
[→サイコムさん公式ページ]
■ 注文の対応遅延とCore i7 980X受注停止について 2010年3月22日
発売したばかりのIntel Core i7 980X Extreme Edition搭載モデルが、大人気のため
早くも在庫が尽きて完売の模様です。「販売再開が出来るまで一旦受注を停止します」
とのお知らせがホームページのトップに掲載されています。
また新生活応援キャンペーンが順調とあってか、注文・見積もり・問い合わせの
依頼が集中し、返信まで通常より時間がかかる状況とのこと。
今の時期サイコムさんを利用する方は、上記を念頭においておきましょう。
■ 新生活応援キャンペーン開始! 2010年3月12日
今年も恒例、新生活応援キャンペーンルが始まりました。
4月12日までの期間、RadiantとEasyKitの送料が無料となります。
さらにOSでWindows7を選ぶと、もれなくソーラー式充電器
「iCharge eco Mini」をプレゼント中とのことです。
その上現在 Happy Windows 7 キャンペーンも実施中ですので、購入の
タイミングとしてはかなりお得な状況と言えそうです。

[→サイコムさん公式ページ]
■ AMD系新CPU(Athlon II モデル)の取り扱い開始 2010年3月10日
下記CPUが、新たにRadiantにて選択可能となりました。
・PhenomII X2 555 BlackEdition
対象シリーズは下記の通りです。
Radiant GZ1160A、Radiant VX1195、Radiant CX1100A76、
Silent-Master A785、EasyKit A995A
[→サイコムさん公式ページ]
■ インテル系新CPU(P55チップセットモデル)の取り扱い開始 2010年3月4日
Intel製の下記CPUが、新たにRadiantにて選択可能となりました。
・Intel Core i7 860S [2.53GHz 8M 低消費電力モデル ]82W
対象シリーズは下記の通りです。
Radiant GZ2000P55、G-MasterBOLA、G-Master Lance2、Aqua-Master3
[→サイコムさん公式ページ]
■ AMD系新CPU(Athlon II モデル)の取り扱い開始 2010年3月4日
下記CPUが、新たにRadiantにて選択可能となりました。
・AMD AthlonIIX4 620
対象シリーズは下記の通りです。
Radiant GZ960A、VX995A、SBX995A、CX990A76、Silent-Master A785、EasyKit-Z995
また、AMD AthlonIIX4 630搭載モデルの標準構成価格が1000円値下げされました。
[→サイコムさん公式ページ]
■ インテル系新CPUの取り扱い開始 2010年3月1日
Intel製の下記CPUが、新たにRadiantにて選択可能となりました。
・Intel Corei7-930[2.80GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
対象シリーズは下記の通りです。
Radiant GZ2010X58、G-Master BLADE、、Radiant Silent-Master3 X58
なお、Corei7-960搭載モデルの標準構成価格がその分お買い得になっています。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年3月1日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・GeForce GTS250 1GB 省電力版 ELSA製
対象シリーズは下記の通りです。
RadiantGZシリーズ、G-Masterシリーズ、Aqua-Masterシリーズ
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年2月18日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・RADEON HD5450 512MB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
・RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
対象シリーズは下記の通りです。
RadiantGZ、VX、G-Master Lance、G-Master BLADE、Aqua-Masterシリーズ
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの価格改定 2010年2月15日
下記、VGA製品(グラフィックボード)への変更価格が改定(値下げ)されました。
・RADEON HD4770 512MB XFX製 [DVI-I*2]
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加と価格改定 2010年2月8日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・GeForce GT240 512MB ECS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
さらに下記グラフィックカードへの変更価格が改定となり、更にお安くなったそうです。
・GeForce GT220 1GB XFX製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
・GeForce9600GT 512MB 省電力版 Leadtek製[DVI-I*2]
[→サイコムさん公式ページ]
■ AMD新CPUの取り扱い開始 2010年2月8日
下記のCPUが、Radiantにて選択可能となりました。
・PhenomII X4 910e 65W 低消費電力
[→サイコムさん公式ページ]
■ G-Master限定モデル新発売 2010年2月5日
静音×冷却×デザインを兼ね備えた、G-Master限定モデルが発売されました。
「G-Master BOLA」
このPCの特徴は下記の通りです。
1.フロント、リア、サイドファンx2を自由自在に操れるファンコントローラを搭載
2.ライムグリーン×ブラックのツートンカラーによる存在感ある筐体を採用
3.最新CPU Core i7、USB3.0、DirectX11対応ビデオカード
[→サイコムさん公式ページ]
■ 新キーボードの取り扱い開始 2010年2月2日
RadiantのBTOオプションとして、下記の製品が選択可能となりました。
・Microsoft Wireless Keyboard 3000(薄型・防滴・静音設計)
[→サイコムさん公式ページ]
s■ Radiant決算セール実施中(送料無料) 2010年1月22日
サイコムさんの決算セールということで、1/29までの期間限定で
Radiant(PC本体)と、モニタが送料無料です!
[→サイコムさん公式ページ]
■ Intel 新CPUの取り扱い開始 2010年1月21日
開発コードネーム「Clarkdale」、新インテルCorei5-6xxモデルが選択可能となりました!
・Radiant GZ2000P55(Intel Corei5-650/660/670)
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年1月21日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製[GZ、G-Master、Aqua-Masterシリーズが対象]
[→サイコムさん公式ページ]
■ 特定用途向けBTOパソコンが新登場 2010年1月15日
特定用途向けWindowsXP Professional for Embedded Systemsを搭載した
新しいRadiantが発売となりました。
・Radiant WKV-XP(ミニタワー型)
・Radiant WKS-XP(省スペース型)
このシリーズが搭載した「特定用途向けWindows」はライセンスに制限があり、
POS・オーダー端末・FA機器・ライン検査装置・医療機器などの専用機器のみに
利用可能となっているため、注意が必要です。
[→サイコムさん公式ページ]
■ ビデオカードオプションの追加 2010年1月15日
下記、VGA製品(グラフィックボード)がRadiantにて選択可能となりました。
・RADEON HD5670 512MB Sapphire製
[→サイコムさん公式ページ]
■ Intel新マザーボード取り扱い開始 2010年1月14日
インテルP55チップセット搭載マザーボード
・ASUS P7P55D-E EVO
及びインテルH55チップセット搭載のマザーボード
・GIGABYTE GA-H55M-UD2H
がRadiantにて選択可能となりました!(一部選択出来ないシリーズもあります)
[→サイコムさん公式ページ]
■ お正月Windows7キャンペーン 2010年1月12日
Radiant購入の際、OS欄でWindows7 Professional又はWindows7 Ultimateを選択すると、
先着で「窓辺ななみオリジナル年賀状」がもらえるそうです。

ちなみに窓辺ななみとは、人気声優水樹奈々さんが声を担当する
Microsoft公認の「パソコン自作応援キャラクター」です。
[→サイコムさん公式ページ]
■ インテル最新CPUモデル新発売 2010年1月8日
インテル最新CPU、開発コード名「Clarkdale」、LGA1156 Corei3、Corei5、PentiumG版の
Radiant各モデルの販売が開始となりました。
□VXシリーズ[ミニタワーPC]
・Radiant VX800H55(Pentium G)
・Radiant VX2000H55(Corei3、Corei5)
□STXシリーズ[省スペース スリムタワーPC]
・Radiant STX800H55(Pentium G)
・Radiant STX2000H55(Corei3、Corei5)
□SBXシリーズ[省スペース コンパクトブック型モデル]
・Radiant SBX800H55(Pentium G)
・Radiant SBX2000H55(Corei3、Corei5)
[→サイコムさん公式ページ]
■ SSDオプションの拡充 2010年1月5日
Radiant VXシリーズ[ミニタワーバリューモデルPC]のHDDカテゴリで
SSDドライブが選択可能となりました。(容量は現在64G〜160G)
[→サイコムさん公式ページ]
|