サイコムさんのサイトを開くTOPへ戻る
BTOパソコンの
      Sycom(サイコム)(サイコム)

                   さんを応援♪するページ

ショップブランドPCのススメ

値段と性能とのバランスが良いショップブランドPC

サイコムさんの話の前に、そもそもなぜショップブランドPCをお薦めするのか?ということも大事です。

新しいパソコンが欲しい! 買い換えかパワーアップしたい! というとき、動機はいろいろあると思います。
遅くなった。不安定なのでなんとかしたい。最新性能を試してみたい。Vista用の新機種を。

こんなとき、買い替えの選択肢はいくつかあります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

メーカー製パソコン

普通パソコンの買い換えといったら、これを思い浮かべる方が多いと思います。
NEC、FUJITSU、シャープ、日立……。

これらメーカーPCには実に様々な種類があり、特にデザインが凝っていたり大画面液晶がついていたりすることが多いです。
性能的に見ると最新より少し前のCPUが使われていることが多く、それで値段のバランスをとっているようです。
また大抵の機種でソフトがたくさんついています。起動すると画面中にアイコンが並んでいたりするパターンです。

入門用としては良いのですが、一般的に拡張性が低いところが欠点です。以前私はNECのCanbeと言うマシンを愛用していたのですが、パーツ交換の選択肢はほとんどありませんでした。(まあPC9821Cu10は特にそうだという人も居るかもしれませんが(^^;))
また始めから入っているソフトが多いのは、ある意味では欠点でもあります。大抵は自分の使わないソフトがほとんどなのに、そのためにハードディスク容量やメモリが使われ、レジストリなどもデータが書き込まれています。当然パソコンの値段にもそれらのソフトの価格が含まれています。

出張講習や出張セットアップなどを頼みたい人など、入門用としてはやはりメーカー製PCが一番良いと思います。が、安定して速いPCをコストを抑えて購入するという点では、このあと説明する選択肢の方が有利です。

自作PC
自作もやってみると楽しいものです。好きなパーツを選んで、お店で安い部品を探して、自分で組み立てる。
ただ実際組み立てたPCを使ってみた時、何かしら妙な動きをすると、「何か間違えたのかな」「メモリの相性が悪かったのかな」「冷却性能が足りないのかな」と不安になりがちです。
(私は割とそんなことが多い)

そもそも初心者には問題の切り分けが難しく、英語のマニュアルと格闘しながらケーブルのピンを一本ずつ合わせたりなどがある程度好きじゃないと、苦労のわりには浮いたお金はごくわずかということになりがちです。
また組み立て方に問題が無くても、例えばマザーボードを買ったらたまたま手持ちのUSB機器との相性が良くなかった、などという場合もあります。相性問題は経験がないとなかなか分かりません。
そこでパーツ購入時に交換保証に入っておくと安心ですが、これも実際に交換するとなると面倒なものです。

ショップブランドPC
ショップブランドPCと一言で言ってもいろいろなメーカーがあるのですが、きちんとしたところで買えば安くて高性能で安定したPCを新調することが出来ます。
価格は、大抵のショップが自社で売っているパーツを使用していますので、性能のわりに安価な値段設定になっていることが多いです。Dellなどの超大手も含めて競争が激しいため、メーカー製パソコンに比べれば頻繁に価格改定を行っていることも特徴です。
また自作と違って“プロの組み立て”なので安心出来ます。
そして信頼出来るメーカーならば相性問題確認済みのパーツのみを使っていたりと、より安心です。


簡単に言えば、ショップブランドPCは、メーカーPCと自作PCの中間という感じでしょうか。

トータルでのお薦め度は、下記のような感じになると思います。
(もちろん例外はありますが、あくまで一般的に)

メーカー製パソコン ショップブランド 自作
初心者   △  ×
中級者  ○  ◎  ○
上級者   △  ◎  ◎


[Next Page]


   
本サイトはリンクフリーです。
リンクのお手伝い
相互リンク希望の方もお気軽に連絡下さい。

TOPページ  サイコムとは(はじめに)  ショップブランドPCのススメ  Radiantで賢くBTO サイコムさん3つのメリット